+++ 企業情報 +++

サステナビリティ活動

基本方針

雪印ビーンスタークの企業活動は、妊娠・出産・育児を中心とした、
赤ちゃんとお母さん・お父さんを応援する商品・サービスの提供を第一の柱としています。
さらに、人々の健康に役立つ確かな機能性を持った食品を第二の柱として展開しています。
すなわち、雪印ビーンスタークの企業活動そのものがサステナビリティ活動であると位置づけています。

赤ちゃんをはじめ家族の健康をサポートする安心安全な商品を適正価格で提供します。
ムダを省いた生産ラインやエネルギー消費量の削減により継続的な環境保全に貢献します。
食育活動や栄養指導を通じて、地域社会やお客様へ食や健康の大切さをお伝えします。

赤ちゃんとお母さんのために 060_BS_web_company_v7

雪印ビーンスタークは、まず「赤ちゃん」のことを大切に考えています。
たとえば粉ミルクであれば「とことんまで母乳を研究する」そして「母乳と同じ成分を配合する」ことにこだわっています。それは赤ちゃんが安心して母乳の代わりに飲めるものでなければならないからです。

さらに私達は、赤ちゃんを大切に考えることは、お母さんの育児のお役に立てることだと考えています。
お母さんがいつも赤ちゃんを大切に想う気持ちと同じ気持ちで開発し、製造し、お届けする商品は、必ずやお母さんに安心してお使いいただけるものであると信じるからです。

「赤ちゃんを大切にする」という気持ちを、商品に反映させることは、決して簡単なことではありません。何が赤ちゃんにとって最も良いものなのかを研究し商品を設計する。それをつくる原材料は厳選したものでなければならない。さらに厳しい管理体制のもと製造し、皆様へは安全なものだけをお届けする。
私たちはこれらをすべてクリアすることで真に「赤ちゃんを大切にしお母さんの育児を応援する」ことを実現し、安心をお届けしてまいります。

安全への取り組み 060_BS_web_company_v7

雪印ビーンスタークでは、独自の品質保証システム
「雪印ビーンスターク品質保証システム(BSQS)」を構築し、実践しています。
BSQSの大きな特長は、「品質・サービスの質の向上を実現するために全社員が取り組む」ということです。
BSQSは概念図のピラミッドの一番上にある「お客様の満足」を目標にしています。

この目標に向かって、「一人一人がお客様の立場になって、安全を確保し、安心をお届けする」という品質方針をたてて、 3つのポイント-「開発」「製造」「流通」から「品質にこだわる」取り組みを進めています。
さらに、この取り組みに「外部の目」と「内部の目」で監査するしくみも合わせて構築し、お客様に安全で安心な商品を提供いたします。

BSQS概念図
開発段階での「品質」

「商品」というと中身の品質ばかりに目が行きがちですが、容器や表示内容なども「品質」と考えています。
例えば、「いたずら防止ジッパー」は流通段階などでまちがってフタが開かないように配慮し、「中ブタのつまみ」はすべり止めをつけ「お母さんが開けやすい」ことを念頭に開発しました。

中ぶたのつまみ/いたずら防止シッパー
製造流通段階での「品質」

大切なことは、「原材料は規格に合った良質なもの以外は受け取らない、不良品をつくらない、規格に合格しないものは出荷しない」の3原則です。
3原則を確かなものとするため、食品安全の国際規格であるFSSC22000を取得し、HACCPに準拠した品質活動を進めています。

雪印ビーンスタークの「監査システム」

品質保証システムが正しく機能していることを内部監査と外部監査でチェックします。
内部監査は工場の監査チームが実施し、「決められたとおりに行われているか」を検証し、お客様の視点で見直します。
外部監査では、雪印メグミルクの品質保証部門のほか、第三者機関による定期的な審査を受け、外部の眼で品質保証システムが正しく機能していることを確認します。

新商品・改良品の「安全性検討」

「商品の安全性」について、商品の開発段階から厳しくチェックを行います。
例えば、「母乳の成分で非常に良い働きをするものがあるので、粉ミルクにも入れたい」というアイデアがあったときに、「安全な素材を安定して提供できること」を開発、生産、品質の各部門を横断する組織で検討します。
どこかの部門が「NO」と言えば商品化はされず、各部門の専門家が品質について納得して、初めて商品化できるしくみです。

環境への取り組み 060_BS_web_company_v7

雪印ビーンスタークでは、環境に配慮した設備の導入を推進しています。その一例をご紹介します。

ガスボイラ
ガスボイラ

2009年10月、排出ガスのクリーン化に配慮し、従来の重油ボイラを、ガスボイラに更新いたしました。これによりCO2の排出量とばいじんの発生を抑制することが出来ました。

LED

CO2排出量と電気使用量の削減のため工場照明のLED化を進めています。

社会への貢献 060_BS_web_company_v7

マザークラス(母親教室)
母親教室

生まれてくる赤ちゃんとの生活や育児に対し、期待と同じ位の不安をお持ちのお母さんに少しでも安心して赤ちゃんをむかえて頂くために、全国の雪印ビーンスタークの栄養士がお手伝いさせていただきます。
妊娠中の栄養の摂り方、赤ちゃんとの生活にかかせない育児用品のご案内、正しく安全な哺乳びんの使い方とミルクの作り方から飲ませ方まで、わかりやすく、楽しくお話しさせていただきます。

お母さんと赤ちゃんのための栄養相談

赤ちゃんとの生活が始まると、特に初産婦さんでは、いろんな疑問や不安がおありだと思います。雪印ビーンスタークでは、全国の栄養士がお一人おひとりのお話しをうかがいながら、赤ちゃんとお母さんの栄養に関するご相談をお受けしています。

赤ちゃんと素敵なくらしを楽しむ「まめコミ」
BeanStalkのメンバーズクラブ まめコミ

まめコミとは、育児サポートサイトと専門の栄養士で「お得!」「便利!」「安心!」をお届けする雪印ビーンスタークのメンバーズクラブです。
赤ちゃんをもっとも大切に考える雪印ビーンスタークが、妊娠中から育児まで、がんばるお母さんと赤ちゃんを全力で応援します。

「ピンクリボン運動」・「おぎゃー献金」活動への参加
雪印ビーンスタークの社会貢献活動 ハートフルサポート活動

雪印ビーンスタークではお子さまと女性のために行われる様々な運動を応援する社会貢献活動“ハートフルサポート活動”を展開しています。